一般コーナー/児童コーナー/新聞・雑誌コーナー/視聴覚コーナー/展示コーナー
学習室
午前9時~午後5時15分
毎週月曜日(月曜祝日は開館し、その週の最初の開館日を休館とする。)
国民の祝日、年末年始、特別整理期間
本や視聴覚資料(DVD、CDなど)を館外で利用するときは、図書利用カードの交付を受けてください。(運転免許証、学生証、健康保険証など住所を確認できるものが必要です。)
1人10冊以内、貸出期間:14日以内
お願い:より多くの方に利用していただくため、新刊図書(1ヶ月以内)の貸出数は、一人「2冊以内」にご協力ください。
1人2点以内、貸出期間7日以内
カウンターへ資料をお持ちください。
「利用カード」と「返却のお知らせ票」は必要ありません。
休館日、閉館時に返却するときは、正面玄関脇のブックポストをご利用ください。
(ただし、DVDやCD等の視聴覚資料は破損の恐れがあるため、カウンターへご返却ください)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、正面玄関入ってすぐのところに返却ボックスを設置しています。返却のみの方は、ご利用ください。(ブックポストと同様に、視聴覚資料の返却はカウンターまでお願いします。)
利用したい資料が貸出中のときは、予約ができます。カウンターへ申し出てください。
また、図書館で購入して欲しい資料がありましたら、リクエストとして受け付けます。(所定の用紙に記入し、カウンターへ提出してください。)
インターネットによる予約(2007年2月15日利用開始)については、山屋記念図書館インターネット蔵書予約案内・蔵書予約手順をご覧ください。
検索システム端末機(カウンターに設置)で探すか、職員にお尋ねください。
自宅のパソコンや携帯電話から蔵書検索ができます。(2007年1月18日利用開始)
当館の所蔵資料に限り、著作権法の範囲内でコピー(有料)することができます。(所定の申込書に必要事項を記入して、カウンターに提出してください)
山屋記念図書館に所蔵しない資料も、当館を通じて県内の公共図書館から借用し、利用することができます。(所定の様式に記入し、提出してください)
開館時間と同じです。
※学習室の利用にあたっては、時間の制限はございません。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、利用人数を制限しております。
"学習室利用申請書"に必要事項を記入して「図書利用カード」を添えてお出しください。
※「図書利用カード」の交付を受けていない方は、先に「図書利用カード」の交付申請をしてください。
(運転免許証、学生証、健康保険証など住所を確認できるものが必要です。)
図書利用カード | 学習室利用カード | 視聴覚室利用カード |
---|---|---|
DVD、CDは、視聴覚室で視聴できます。
希望の資料を図書利用カードと一緒にお持ちになりお申込みください。
「図書利用カード」の交付を受けていない方は、先に「図書利用カード」の交付申請をしてください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在視聴覚室の利用を停止しております。
このページに関するお問合せ
千代田町立山屋記念図書館
電話:0276-86-2885
メールフォーム