千代田町では、下水道の普及促進を図り、公共用水域の水質保全と、下水道の整備効果を早期に向上させることを目的に、下水道に接続するための費用について補助を行っています。
公共下水道接続促進補助金
この補助の対象となるのは、公共下水道供用開始後3年以内に、下水道に接続する方で、次の①~④の全てに該当することとします。
①供用開始の告示以前から存在する建物の接続工事(告示以前から存在する建物を壊し、新築し接続することを除く)
②同一敷地内の建物すべての汚水(雨水が流入する箇所を除く)を接続すること
③千代田町公共下水道条例第5条の規定に基づき排水設備等の計画(計画変更)確認申請書の提出により接続が確認できること
④下水道受益者負担金(分担金)の滞納がないこと並びに世帯全員の町税(町民税・固定資産税・軽自動車税)及び国民健康保険税の滞納がない者であること
上限50万円 ※補助金の額に1,000円以下の端数が生じた場合は、切り捨てた額となります。
補助金交付申請書(様式1号).docx(Word/21KB)に次に掲げる書類を添付して建設下水道課(千代田町役場1階5番窓口)へ申請してください。
①排水設備等の計画(計画変更)確認申請書の写し
②下水道接続工事に係る工事請負契約書の写し
③その他町長が必要と認める書類
補助事業完了後速やかに実績報告書(様式4号).docx(Word/20KB)に次に掲げる書類を添付して建設下水道課(千代田町役場1階5番窓口)へ申請してください。
①下水道接続工事に係る請求書及び領収書の写し
②工事写真
③その他町長が必要と認める書類
補助金の交付決定を受けた申請者は、補助金交付請求書(様式6号).docx(Word/20KB)を建設下水道課(千代田町役場1階5番窓口)へ提出してください。補助金の交付は、排水設備等の工事完了検査の合格後に行います。
補助金交付決定通知書を受けた方で、補助金申請の内容を変更する場合又は補助事業を中止若しくは廃止しようとするときは、変更承認申請書(様式3号).docx(Word/20KB)を提出してください。
・補助対象者が次に掲げる事項に該当した場合には、補助金の交付の全部又は一部を取り消すことになります。
①不正な手段により補助金を受けたとき。
②補助金を他の用途に使用したとき。
③補助金交付の条件に違反したとき。
公共下水道への接続工事は町の指定を受けた排水設備指定工事事業者しかできません。
このページに関するお問合せ
建設下水道課 下水道係
電話:0276-86-7004
メールフォーム