昨年同様確定申告は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申告会場に入るためには入場整理券が必要となります。また、申告会場でなくご自宅等で申告する方法についてもご案内します。
(注)譲渡所得(土地・建物)や贈与税の相談は館林税務署会場へお越しください。
※なお、千代田町役場での申告受付は、令和5年2月16日(木曜日)から令和5年3月15日(水曜日)となります。詳細は下記ページをご覧ください。
館林税務署会場・イオンモール太田会場では、入場整理券を事前配布します。入場整理券の数には限りがあり、配布状況によっては当日の受付ができない場合があります。
会場で当日入手する
国税庁LINE公式アカウントより、事前に発行する
詳細は下記国税庁ホームページ・QRコードを参照してください。
会場へ行かなくても、自宅等から確定申告できます
e-Tax(パソコン等で作成した確定申告書を電子送信するシステム)であれば、混雑が予想される会場へ行かなくても、自宅からインターネットを利用して確定申告することができます。
下記のものを用意し、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」にて作成してください。また、作成した申告書を印刷し、郵送で提出も可能です。
パソコンを利用する人はマイナンバーカード・スマートフォンまたはICカードリーダライタが必要です。スマートフォンを利用する場合は、マイナンバーカード・カードの読み取りに対応したスマートフォンが必要となります。
マイナンバーカードが無くても利用できます。事前に税務署でID・パスワードを取得することで、パソコン・スマートフォンから利用できます。
なお、過去に税務署の確定申告会場で申告がある方は、その際に申請して申告書の控えと一緒に受け取っている場合がありますのでご確認ください。
申告の詳細につきましては、国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーをご参照ください。
確定申告書の作成やe-Taxの申告方法などは、YouTube「国税庁動画チャンネル」から、確定申告の相談は国税庁ホームページのチャットボットからも受け付けしています。
詳細は下記リンク・ホームページをご覧ください。
パソコンやスマートフォンで作成した申告書は印刷して税務署へ郵送で提出することもできます。役場税務会計課でもお預かりすることはできますが、内容の確認はいたしません。また、税務署に届くまで数日かかることをご了承ください。