新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、一人につき10万円を給付する特別定額給付金事業が実施されることになりました。
【8月26日(水)更新】
今回が最後の振込となります。第10回目の振込を8月27日(木)に行います。振込対象者の方へは8月27日(木)頃に決定通知を郵送いたしますので、ご確認ください。
対象者:令和2年4月27日時点で住民基本台帳に登録されている方
給付額:1人につき10万円
申請者:世帯主(世帯全員分を一括して振り込みとなります。)
申請期間:令和2年8月24日(月)までです。
今回送りました申請書に下記①~④を必ず記入して、「本人確認書類」と「振込先口座」の写しを添付して返信用封筒にて返送してください。
①申請年月日(申請書を記入した日)
②印鑑(認印)
③電話番号(日中に連絡の取れる番号)
④口座番号(原則、申請者の口座に振り込みとなります。)
〇「本人確認書類」の写し
・運転免許証 ・マイナンバーカード(通知カードは不可) ・パスポート
・健康保険証 ・年金手帳 ・在留カード(裏表) のいずれかの写し
〇「振込先口座」の写し
・通帳(表紙を一枚めくったページ)
特別定額給付金申請書(記入例)(PDF/165KB)
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルサイトよりオンライン申請ができます。
※オンライン申請には、マイナンバーカード・インターネットに接続可能なパソコンまたはスマートフォンが必要です。
(パソコンの場合はICカードリーダーライタも必要です)
https://myna.go.jp(マイナポータル)
特別定額交付金の給付にあたり、配偶者からの暴力を理由に避難しているかたで、事情により令和2年4月27日以前に今お住まいの住所へ住民票を移すことができていないかたは、手続きをしていただくことで特別な措置を受けることができる場合があります。下記までお問い合わせください。
・千代田町役場 税務会計課(3番窓口)TEL:0276-86-7002
役所の職員になりすまし、電話やメールで自宅に訪問して「給付金を振り込むので、キャッシュカードの番号や銀行口座番号を教えてください」などの不審な電話等が全国で報告されています。 「国や町などが特別定額給付金の給付のために、手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。」 「国や町などがATM(現金自動払機)での操作を行うよう連絡することは絶対にありません。」
(注釈)ご自宅や職場などに国や町などをかたった電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら、大泉警察署(0276-62-0110)または警察相談専用電話(電話 #9110)にご連絡ください。
このページに関するお問合せ
群馬県千代田町 税務会計課
電話:0276-86-7002
メールフォーム