新型コロナウイルス感染症に関する第2弾の千代田町独自支援策を新たに14項目創設しました。
災害時、避難所に避難した際に新型コロナウイルス感染症の影響による感染拡大を防止するため、関連する物資を購入します。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
総務課危機管理室 | 0276-86-2112 | ![]() |
役場庁舎2階 |
健康子ども課健康推進係 | 0276-86-5411 | ![]() |
保健センター(赤岩1705-1) |
各行政区で行われている行事や会合などにおける新型コロナウイルス感染症の予防対策として、地域住民が集まる機会の多い集会施設へ非接触型体温計および消毒液を購入し配布します。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
総務課行政係 | 0276-86-2112 | ![]() |
役場庁舎2階 |
新型コロナウイルス感染症予防対策として、接触機会の減少や換気のために、自動水栓化や網戸の設置などの施設改修を行います。対象施設は、役場庁舎、東・西こども園、第一三共なかさと公園、小・中学校、図書館、コスメ・ニスト千代田町プラザ、KAKINUMA アリーナ・アクアです。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
企画財政課財政係 | 0276-86-7007 | ![]() |
役場庁舎2階 |
建設環境課土木管理係 | 0276-49-5200 | ![]() |
役場庁舎1階 |
教育委員会総務係 | 0276-86-7008 | ![]() |
役場庁舎2階 |
健康子ども課子育て支援係 | 0276-86-5411 | ![]() |
保健センター(赤岩1705-1) |
新型コロナウイルス感染症により影響が生じている町内飲食店の支援を目的として、夏季に引き続き、冬季に第2弾の「ちよメシ・スタンプラリー」を実施します。専用のスタンプ台紙にスタンプを集めることで、500 円の割引券としてスタンプラリー参加店舗で利用できます。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
産業観光課商工観光係 | 0276-86-7005 | ![]() |
役場庁舎1階 |
アフターコロナを見据え、交流人口・関係人口の増加に向け、町のプロモーション動画を作成することにより、町の魅力をオンラインで町外に発信します。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
企画財政課企画調整係 | 0276-86-7007 | ![]() |
役場庁舎2階 |
新型コロナウイルス感染症に伴い、受診者数の減少から医療機関の収益の減少がみられています。公立館林厚生病院は、邑楽館林管内の中核医療機関であるため、円滑な医療体制維持のため支援金の支給を行います。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
健康子ども課健康推進係 | 0276-86-5411 | ![]() |
保健センター(赤岩1705-1) |
次代を担う子どもの出産を祝福するとともに、新型コロナウイルス感染症の影響を考え、子育てをする家庭への生活支援を目的として、感染防止のための物資および育児用品を詰め合わせた出産祝品を支給します。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
住民福祉課住民係 | 0276-86-7001 | ![]() |
役場庁舎1階 |
新生児を養育する世帯の金銭的負担の軽減のため、国の特別定額給付金の給付対象とならなかった、令和2年4月 28 日から令和3年3月 31 日までに生まれ、出生により千代田町民として住民登録された子ども 1 人につき 30,000 円の給付金を支給します。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
住民福祉課住民係 | 0276-86-7001 | ![]() |
役場庁舎1階 |
新型コロナウイルス感染症の対策として都市部の過密を避けるため、本町へ移住する者の住宅の新築または購入に要する経費について、補助(上限額 50,000 円)を行います。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
都市整備課都市計画係 | 0276-86-7003 | ![]() |
役場庁舎1階 |
学校 ICT 環境整備事業 GIGA スクール構想の実現のため、小学1年生から中学3年生までの全児童・生徒を対象とした1人1台端末と高速大容量通信に対応した校内ネットワーク環境などを整備します。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
教育委員会総務係 | 0276-86-7008 | ![]() |
役場庁舎2階 |
学校保健特別対策事業 学校再開に際し、新型コロナウイルス感染症予防の徹底や児童・生徒の学習保障をするために、感染症対策用品や教育用備品を購入し、学校における感染症対策を行います。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
教育委員会学校教育係 | 0276-86-7008 | ![]() |
役場庁舎2階 |
修学旅行キャンセル料支援事業 新型コロナウイルス感染症の影響により、修学旅行の中止又は延期によりキャンセル料が発生した場合について、保護者の経済的な負担軽減を図るため、財政的支援を行います。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
教育委員会総務係 | 0276-86-7008 | ![]() |
役場庁舎2階 |
学校給食関連事業者支援事業 学校の臨時休業により、給食事業者へ大きな影響が生じているため、安定的な給食運営のために財政支援を行います。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
給食センター | 0276-86-3011 | ![]() |
赤岩1755-1(西小学校内) |
ふるさとを遠くで見守る学生応援事業 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている千代田町出身で町外在住の学生を支援するために、町の地域産品を給付します。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
教育委員会事務局 町民プラザ係 | 0276-86-6311 | ![]() |
群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩1701-1 |
インフルエンザの発症や重症化を予防することで、新型コロナウイルス感染症との同時流行を防ぐため、中学3年生および高校3年生相当の年齢の方、妊婦を対象に、インフルエンザ予防接種費用の助成をします。
問合せ先 | 電話番号 | メールフォーム | 場所 |
---|---|---|---|
健康子ども課健康推進係 | 0276-86-5411 | ![]() |
保健センター(赤岩1705-1) |