千代田町
Menu

子宮頸がん予防ワクチンの接種について

 子宮頸がん予防ワクチン(以下、HPVワクチン)は、平成25年6月14日付けの厚生労働省の通知を受け、積極的な勧奨を差し控えておりましたが、その後ワクチンの安全性及び有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが認められ、令和3年11月26日付けの同省通知により、接種の積極的勧奨を再開することとなりました。
 この決定に基づき、千代田町では対象者の皆様にワクチン接種のご案内等をお送りしています。

対象者

定期接種対象者

 接種日時点で千代田町に住民登録がある、小学6年生から高校1年生相当の女子
※接種をお勧めする年齢(標準的な接種期間)と接種回数:中学1年生の間に3回
 接種期限:高校1年生相当の3月31日まで

HPVワクチンの接種を逃した方(キャッチアップ接種)

 接種日時点で千代田町に住民登録がある、平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性

接種期間

 令和4年4月1日から令和7年3月31日
※未接種の方(過去に1回接種済み、2回接種済みの方は残りの回数が対象となります。)

接種費用

 委託医療機関で接種した場合は無料

接種スケジュール

 HPVワクチンの種類には「2価ワクチン(サーバリックス)」、「4価ワクチン(ガーダシル)」、「9価ワクチン(シルガード)」の3種類があります。原則として、1回目に接種した種類のワクチンを2回目以降も接種することをお勧めします。しかし、医師と相談のうえ、途中から9価ワクチン(シルガード)に変更し残りの接種を完了することも可能です。
※2価ワクチンと4価ワクチンの交互接種は認められていません。

2価ワクチン(サーバリックス)
2回目:初回から1か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から1か月後に接種)
3回目:初回から5か月以上、かつ2回目の接種から2か月半以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)
4価ワクチン(ガーダシル)
2回目:初回から1か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から2か月後に接種)
3回目:2回目の接種から3か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)
9価ワクチン(シルガード)
《15歳になるまでに初回を接種する場合》
2回目:初回から5か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)
《15歳になってから初回を接種する場合》
2回目:初回から1か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から2か月後に接種)
3回目:2回目の接種から3か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)

自費で接種した人への接種費用の助成について

 キャッチアップ接種対象者のうち、すでに自費で接種した人に対し、接種費用を助成します。

対象者

以下のすべてに該当する方

①令和4年4月1日時点で千代田町に住民登録がある方
②平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女子
③16歳となる日の属する年度の末日までに、3回の定期接種を完了していない方
④17歳となる日の属する年度の初日から令和3年度の末日までに任意接種を受け、実費を負担した方
⑤償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていない方
注意)令和4年4月1日時点で町外に住民登録があった場合は、その時点で住民登録があった市町村にご相談ください。

助成金額

接種を行った医療機関に支払った費用(接種に要した交通費、宿泊費、文書料は除く)
※接種費用を証明する領収書等がない場合は、町が館林市邑楽郡医師会との契約に基づき、
 令和5年度の接種委託料から事務費を除いた額

対象となるワクチンの種類

サーバリックス®(2価)、ガーダシル®(4価) 
※シルガード®(9価)は助成対象外

申請期限

令和7年3月31日まで

申請方法

千代田町保健センター窓口に下記必要書類を持参の上、申請してください。
 ①申請書兼請求書(
ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書兼請求書(様式第1号).docx
 ②領収書(原本)...ない場合は不要
 ③接種記録が確認できる書類(母子健康手帳、接種済証など)
 ④振込口座の通帳のコピー(金融機関名、支店等、口座番号、口座名義人がわかるもの)
 ※②を提出できない場合は、接種した医療機関で証明書の発行が必要になります。
  証明書の発行にかかった費用は助成対象にはなりませんのでご注意ください。
  ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書(様式第2号).docx

HPVワクチンに関するQ&A

HPVワクチンに関するQ&A(外部リンク:厚生労働省)

20歳になったら子宮頸がん検診をうけましょう

 HPVワクチンは子宮頸がんの原因となるすべてのヒトパピローマウイルスに予防効果がある訳ではありません。ワクチン接種をした方も、20歳になったら必ず2年に1度の子宮頸がん検診をうけましょう。

このページに関するお問合せ

保健福祉課 健康推進係
電話:0276-86-5411
メールフォーム

ページの先頭へ