第33回千代田町産業祭は終了しました。
地元産業振興や生産者と消費者の交流を図ることを目的に、例年約30団体が参加して行われます。地元農商工の販売や町内企業の展示などが行われ、どこのテントも行列ができるほどにぎわいます。また、福祉協議会主催の福祉バザーでは、各家庭から寄付された物品の廉価販売も行います。ぜひ、この機会に千代田町を訪れてみてください。
平成29年11月23日(木曜日)(勤労感謝の日) 午前9時から午後2時まで 小雨決行
※【順延日】11月25日(土曜日) 荒天時は、延期となります。
千代田町東部運動公園(千代田町上五箇600-1)
8時40分から8時55分 | オープンニング(和太鼓演奏)響友会 |
9時00分から9時05分 | あいさつ |
9時10分から9時40分 | みどりちゃん!樹里ちゃん!になりきろう! |
10時00分から10時15分 | TEAM BANANAによる出展ブース紹介 |
10時20分から11時20分 | Menkoiガールズのライブステージ |
11時30分から11時50分 | TEAM BANANAによるお笑いライブ |
12時00分から12時20分 | パドルキッズ プチスイートダンスステージ |
12時30分から12時50分 | レインボーキッズ ダンスステージ |
13時00分から14時00分 | スタンプラリー抽選会 |
平成29年度産業祭チラシ表(PDF/0.98MB)
平成29年度産業祭チラシ裏(PDF/0.79MB)
みんなでみどりちゃん樹里ちゃんになりきってもらい産業祭をもりあげよう
千代田町のマスコット" みどりちゃん"&植木里樹千代田町のマスコット"樹里ちゃん"になって産業祭を盛り上げくれる方募集します。役場経済課までニックネームやアピールポイントを申込書に記入して提出してください。
なりきりみどりちゃん&樹里ちゃん案内
なりきりみどりちゃん&樹里ちゃん募集要項
なりきりみどりちゃん&樹里ちゃん申込書
No | 出展団体 | 内容 |
---|---|---|
1 | ちよの会 | 農産物・おしるこの販売 |
2 | 千代田町農業委員会 | 農業委員会の活動や農地中間管理事業の啓発 |
3 | (株)登利平 | 鳥めし・お茶の販売 |
4 | 千代田町商工会青年部 | 焼き鳥等の販売、ビール |
5 | 千代田町商工会青年部(無料ブース) | 輪投げ・ダーツ |
6 | 千代田町商工会女性部 | 赤飯・手芸品等の販売 |
7 | 千代田町商工会商業部 | チャリティー抽選会 |
8 | お好み焼き 神蔵 | お好み焼き等の販売 |
9 | おたふく食堂 | からあげ、もつ煮の販売 |
10 | 康鮨 | 卵焼き、助六弁当 |
11 | エムジーフーズ | 焼きそば等の販売 |
12 | ヌーベルオリジン | ドーナツ・もつ煮の販売 |
13 | (株)フコク | サンプル展示 |
14 | ガーデン・スピリッツ | もみの木販売、植木相談 |
15 | 田島縫製(株) | 製品の展示 |
16 | パルシステム群馬 | 試食、新規勧誘 |
17 | 関東電気保安協会 | パンフレット・風船配布 |
18 | 千代田町緑化組合 | 緑化相談、苗木無料配布 |
19 | ふれあい食彩館 | 野菜・加工品の販売 |
20 | 千代田町認定農業者協議会 | 赤飯・甘酒の配布 |
21 | 千代田町畜産環境保全組合 | 牛乳等の配布 |
22 | ミスタードーナツ | ドーナツの販売 |
23 | アジサイ | 野菜・焼きそばの販売 |
24 | 富永郵便局 | 年賀はがきの販売・展示 |
25 | らくだ整体院 | カイロプラクティック |
26 | 千代田町課長共済会 | 金魚すくい |
27 | 千代田町議会 | フランクフルトの販売 |
28 | 一般財団法人 おおらか青年会議所 | やきまんバーガーの販売 |
29 | 岡島豪郎選手後援会 | グッズ販売、新規勧誘、写真展示 |
30 | 生活協同組合コープ群馬 | 商品の試食 |
31 | 千代田町ボランティア連絡協議会 | 福祉バザー |
32 | 西邑楽土地開発公社 | ふれあいタウン等の分譲PR |
33 | ガールスカウト 79団 | ユニセフ募金、ヨーグルト販売、クラフト作り |
34 | 千代田町リーダーズクラブ | レクリエーション |
35 | 自衛隊群馬地方協力本部 | 車両展示、ミニ制服試着、塗り絵、パネル展示 |
36 | 富士スバル株式会社 大泉店 | 車の展示 |
37 | 千代田町自動車組合 | エアーバック体験、車両展示、販促品提供 |
38 | 大泉警察 | 車両の展示(自衛隊車両) |
39 | 館林消防 | 車両の展示(消防署・救急車) |
40 | 大泉高校 | ハーバリウム体験、花・加工食品の販売 |
41 | 明和町 | 梨・花木のPR及び販売 |
42 | 館林ケーブルテレビ | ケーブルテレビの勧誘 |
※会場詳細図参照
このページに関するお問合せ
経済課 農政係
電話:0276-86-7005
メールフォーム